夏アマゴPart2
台風6号が過ぎ去ってから、真夏だというのにスカッと晴れる日がこちらの地方では殆んど無く、
毎日どんよりと曇った日々が続き、時折り小雨もぱらついていた。
本日もやや雲が広がっていたが、昨日までに比べれば太陽が照りつける真夏らしい天気となった。
仕事で睡眠不足が続いていたので、ゆっくり寝ていたかったが明け方に目が覚めてしまい、
早朝、疲労が蓄積された体にムチ打つ様に気合で叩き起き、渓谷へと向かう。
今回は久々に、この渓谷へと様子を見に来た。
台風の大雨による大増水で、お気に入りのポイントが土砂で埋まっていないか心配になっていたからだ。
やはり、いや、予想以上にポイントが土砂で埋まって,以前の半分の規模や水深になっていた。
上下写真とも以前までは土砂がもっと少なかった。
この淵溜まりは完璧に埋まってしまったねw
そうは言いながらも、狭くなったポイントから一匹目が元気に飛び出してくれた!
この渓谷のアベレージサイズが、貧疎になった各ポイントでしっかりと生息しているのに逞しさを感じる!
7時から釣り始め、9時半で引き返す予定にしていた時間に近付いた頃、
手のひらサイズのアマゴが釣れたその後で、
ググッッ
でかいっ!
っと思って喜んだのも一瞬だけw
腹部へのスレ掛かりで派手な抵抗を感じただけでした~
27cmは無いと思うが、ドキッとさせられた夏アマゴでした。
この渓谷は、これから先きに中規模な増水を繰り返してくれれば、徐々に土砂が流れ去り、
来年には、また以前に近い淵や瀬になってくれる事でしょう???!
また来年に訪れてみようと決めた。
毎日どんよりと曇った日々が続き、時折り小雨もぱらついていた。
本日もやや雲が広がっていたが、昨日までに比べれば太陽が照りつける真夏らしい天気となった。
_convert_20110729113710.jpg)
仕事で睡眠不足が続いていたので、ゆっくり寝ていたかったが明け方に目が覚めてしまい、
早朝、疲労が蓄積された体にムチ打つ様に気合で叩き起き、渓谷へと向かう。
今回は久々に、この渓谷へと様子を見に来た。
台風の大雨による大増水で、お気に入りのポイントが土砂で埋まっていないか心配になっていたからだ。
やはり、いや、予想以上にポイントが土砂で埋まって,以前の半分の規模や水深になっていた。

上下写真とも以前までは土砂がもっと少なかった。

この淵溜まりは完璧に埋まってしまったねw
そうは言いながらも、狭くなったポイントから一匹目が元気に飛び出してくれた!

この渓谷のアベレージサイズが、貧疎になった各ポイントでしっかりと生息しているのに逞しさを感じる!

7時から釣り始め、9時半で引き返す予定にしていた時間に近付いた頃、
手のひらサイズのアマゴが釣れたその後で、
ググッッ
でかいっ!
っと思って喜んだのも一瞬だけw
腹部へのスレ掛かりで派手な抵抗を感じただけでした~

27cmは無いと思うが、ドキッとさせられた夏アマゴでした。
この渓谷は、これから先きに中規模な増水を繰り返してくれれば、徐々に土砂が流れ去り、
来年には、また以前に近い淵や瀬になってくれる事でしょう???!
また来年に訪れてみようと決めた。
スポンサーサイト